2017年10月

科学技術計算のためのPython入門 中久喜健司 技術評論社

Cとか他のプログラミング言語を知っている人なら、わかりやすい。簡単にPythonの基礎知識を身につけられると思う。プログラミングできる人なら、本とか読まなくても、ネット上の情報だけで、Python使えるようになるとは思いますが、一度この本を読んでから、始めたほうが効率が良いと思う。
他にも、たくさん入門書的な本があるとおもいますが、読みやすかったので、この本も入門書として悪くないと思います。 

たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書 魚住りえ 東洋経済

聞き方
 最後まで聞かないで、話はじめる。
あいづち
 はい、連発
 たしかに、なるほど、連発
 相手の話にかぶせる
 あいづちに変な笑いをいれる
雑談
 時事ねた + 鉄板ねた 

 

世界一やさしい問題解決の授業 渡辺健介 ダイヤモンド社

1.分解の木(課題ばらし)
2.3つの質問
  はい、いいえで4つに分類。3つが課題。
3.課題分析シート
  課題、仮設、根拠、分析作業、情報源
4.マトリックス 
  4象限 に分類
 

↑このページのトップヘ